「おいしい作り方」の注意点

はじめに

「ごはん、と。 Go-hunt!」で紹介しているおいしい作り方は、健康状態が良好な方を想定した作り方になっております。食に関して、何らかの配慮が必要な方やアレルギーをお持ちの方、妊娠中や小さいお子様をお持ちの方への安全性は確認しておりませんので、十分にご注意ください。また、乳幼児向けの安全性は確認しておりませんので、乳幼児へのハチミツや黒糖などの自然食品や熱を加えていない料理、アレルギー物質を含む食材の提供はしないでください。お子様の年齢や体調に十分に配慮していただき、食材の大きさや固さはもちろんのこと、適正な調理方法を選択いただきオイシイ食材をおいしく作っていただくようご活用してください。オイシイ食材をおいしい作り方で楽しんでいただくために、ご注意いただきたいポイントや質問の多い情報をまとめました。お料理を始められる前にご一読ください。

まずは手洗いから始めましょう

いくらきれいに見える手も細菌が付着している可能性が十分に考えられます。オイシイ食材や調理器具へ細菌が付着しないためにも、調理の前には石鹸を使用して必ず手洗いをしてください。手洗いが終わった後に、しっかりと水分を取りアルコール消毒をするとより効果的です。

食中毒を防ぎましょう

食中毒を予防するために、肉類や魚介類を生で食べることは避けていただき、調理の際には中心部までしっかりと加熱をしてください。(75度で1分以上の加熱。ノロウイルスは85~90度で90秒以上。)

「ごはん、と。 Go-hunt!」の「おいしい作り方」では、弊社の設備環境においての安全性を保った加熱時間を記載しておりますが、家庭で調理される器具によっては、加熱する時間をご調整ください。また、調理をする際には、清潔な環境のもと衛生的に十分に気をつけて行い、周囲への菌の付着(二次汚染)がないよう注意してください。

箸をつけてしまった料理は食べ切り、あやしいと思った料理や時間が経ちすぎた料理は思い切って捨ててください。また、保存をする際は箸をつけていない料理に限って保存をしてください。保存容器に入れる際は、料理を十分に冷ましてから、小分けにして清潔な容器で保存をしてください。冷凍をした食材を解凍する場合は、室温などで解凍はせず素早く解凍ができるよう工夫をしてください。また解凍した料理の再冷凍は行わないでください。

新鮮なオイシイ食材を使用しましょう

調理する肉類や魚介類はお店でしっかりと冷蔵・冷凍されているものを選びドリップが出てないものを選ぶようにしてください。もしドリップが出る場合には、別のビニール袋に入れるなどをして、他の食材に付着しないようにし、生鮮食品の購入後は早めに調理をして食べてください。

新鮮なオイシイお肉の見極め方

牛肉はドリップの出ていない、肉の色が鮮やかなものを選んでください。豚肉は脂肪の部分が白くてドリップの出ていない、表面が淡いピンクで弾力性があるものを選んでください。鶏肉は、全体的に毛穴が盛り上がっており、色が鮮やかなで透明感のあるものを選んでください。

新鮮なオイシイお魚の見極め方

一尾魚は目が透明で光っているものを選んでください。目の色が白く濁り、赤くなっているものに関しては、鮮度が落ちている可能性があります。また、お腹が張っていて弾力性のあるものを選んでください。

オイシイ卵の選び方と注意点

卵の殻には、食中毒の原因となるサルモネラ菌など原因菌が付着していることがあります。そのためにも、卵にヒビが入っていないものを選んでください。購入した後はすぐに冷蔵庫で保存してください。生で卵を使用する料理や半熟卵に関しては、賞味期限をしっかりと守り新鮮な卵を使用し、すぐに食べ切るようにしてください。また、卵を割るのは調理の直前にし、割った卵の保存や料理の作り置きなどはしないでください。

オイシイ食材の保存ポイント

肉類を保存するポイントは、なるべく空気に触れないようにラップフィルムで包み、冷凍庫か冷蔵庫で保存してください。一度開封し解凍したお肉は食中毒の原因となる細菌が増える可能性や品質の低下が予想される為、再冷凍、再冷蔵せずに使い切ってください。また、解凍する場合は基本的には電子レンジや冷蔵庫で解凍し、常温で解凍される場合は、解凍後すぐに調理してください。

お魚を保存するポイントは、当日中に食べない一尾魚は流水でよく洗い、内臓やえらを取り除きキッチンペーパーなどで水分をよく拭きとり、なるべく空気に触れないようにラップフィルムで包み、冷蔵庫で保存します。解凍する場合は、冷蔵庫内での解凍方法かラップフィルムに包んだまま流水を当てながら行いすぐに調理してください。

おいしい料理を作るための正しい手順

生の肉を調理した包丁やまな板に、生野菜や調理された料理が触れないようにしてください。火を通さずに食べる生野菜などは先に調理してください。また、生の肉を調理した後はすぐに洗浄し必要であれば消毒してください。魚介類も上記、肉と同じ手順を勧めますが、魚介類を調理する前には水道水でしっかりと洗ってから調理をしてください。食中毒の原因となる腸炎ビブリオが付着している可能性もありますので、水洗いをしてから調理前にうろこをよく落とし、感染予防を行ってください。

作り置きのおいしい料理の注意点

作り置きや常備菜に使用される食材に関しては、外部に傷みのない新鮮なものを選び、しっかりと火を通す調理をしてください。水分を少なめにして、味を濃くするなどの細菌が増加することを防ぐ調理方法にしてください。また、使用する箸や保存容器は常に清潔なものを使用し、召し上がる際は食べる分だけ取り分け加熱をしてください。日持ちの期間や時間は、その季節や調理方法、保存状況にもより違いがありますが、一般的には2日〜3日が目安となっております。例えば夏場は気温も高く、冷蔵庫の開閉が多くなるので2日と考え、酢やレモンが使用されている料理や瓶詰めになっている料理は4日持つ場合もありますが、いずれも早いタイミングで食べ切ってください。

おいしい揚げ物料理の注意点

揚げ物料理を作る際には、その場から離れないようにしてください。目を離した瞬間に油の温度が上昇し、発火の恐れがございます。また、食材に付着している水分は、布巾やキッチンペーパーでしっかりと拭き取ってから揚げてください。水分が混ざるとはねて火傷の危険性もございますので、十分に気をつけてください。

おいしいお弁当作りの注意点

お弁当は作ってから時間が経って食べることが多く、冷蔵庫でも保存ができないことが考えられ食中毒にも繋がる可能性があるので、調理工程から喫食までの注意事項を確認してください。

  • 調理前にはしっかりとお弁当箱を洗浄後、水分を拭き取り使用してください。熱湯消毒やアルコール除菌もお勧めします。
  • 調理中
    基本的に温かいものをお弁当箱に詰めると、水分や弁当箱の中の温度が上昇し菌が繁殖しやすくなるので、冷めてから詰めてください。おにぎりを握る際には素手で握るよりもラップフィルムを使用して細菌やウィルスが付着することを防いでください。冷凍食品や前日の残り物を使用する場合は、綺麗な箸で取り分け、加熱・再加熱後は冷めてからお弁当箱に詰めてください。
  • 保管時
    お弁当箱は直射日光を避け、なるべく涼しい場所で保管し早めに食べてください。保冷剤や抗菌シートを使用することで、食中毒を防ぐことを心がけておいしいお弁当を作ってください。

電子レンジの使用について

電子レンジを使用した加熱は食材や料理を内部から温めることになります。使用方法によっては急な爆発、発煙、発火、突沸などが起こる可能性がありますので、「ごはん、と。 Go-hunt!」では十分に気をつけたレシピを掲載していますが、使用する際には十分に気をつけてください。

卵などの殻付きの食材の加熱

殻が付いている食品に関しては破裂の可能性があります。生卵は溶いてから加熱をすることで破裂を防ぐことができます。また、卵や目玉焼きも加熱をすると破裂の可能性がございますので、予め数カ所に穴を開けておいてください。

芋類やパン、にんにくなど水分の少ない食品の加熱

水分の少ない食品に関して加熱をすると、燃えたり焦げたりすることがありますので、事前に水分を含ませたり加熱する時間を短くするなど、調整してください。

飲み物や液体の加熱

飲み物や液体を加熱する際には、突沸現象が起こる可能性があります。加熱する様子を確認しながら時間を控えめに加熱してください。加熱終了後はすぐには取り出さず、少し飲み物や液体を冷ましてから火傷に気をつけながら取り出してください。

容器、器具について

調理の際に使用する容器やガラス製の容器は必ず耐熱性があり電子レンジ使用が可能なものを必ず使用してください。

ラップフィルム、アルミホイル、クッキングシートの使用について

上記の製品にはそれぞれ耐熱温度や使用上の特性があります。直火、オーブン、トースター、電子レンジ加熱などで加熱をする際は、誤った使用をすると発火や爆発、融解などの大事故に繋がる危険性がございます。製品の使用上の注意点をしっかりと理解していただき、使用してください。

安心・安全について気になることがあったら、サポートまでお知らせください。
寄せられたお問い合わせは、ひとつひとつ確認して、情報を集めます。内容によっては、このコンテンツやリンクを通じて広く情報を届けます。また、行政などから公表される注意喚起情報も積極的にご利用ください。

最後に

「ごはん、と。 Go-hunt!」は、皆様に色々な形の“食”を通じて、その向こうにある“人の想い”を感じてもらい、たくさんの人が輝きながら毎日を過ごす、兵庫県の魅力の一端を感じてもらうことを目指した、レシピ考案、動画作成、情報配信に努めております。
何かお困りのことやご相談がございましたら、「ごはん、と。 Go-hunt!」 サポートセンター メールアドレス 宛にご相談ください。

お弁当づくりの知恵|農林水産省

http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/lunchbox.html 新しいウインドウが開きます。

アレルギー表示に関する情報 |消費者庁

https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/food_sanitation/allergy/ 新しいウインドウが開きます。

卵の取り扱いについて|東京都福祉保健局

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/tamago/tama01.html 新しいウインドウが開きます。